映像授業にすれば
学生、教員ともにメリットばかりだと思われます。
大学(院)の講義は大学教授にとっては面倒です。
しかも、研究をやらない言い訳にもなってしまいます。
こんなんじゃダメです。
国のお金を使ってるんですから。
そんで、授業は学生にとっても迷惑な場合があります。
大学生にもなると授業内容をすでに知っているのに授業を受けなくてはいけない。という状況が結構あります。
小さい頃からプログラミングやっている学生が、プログラミング入門の授業を受けるのは効率が悪いです。
必要な所だけ受けたいですよね。難しいところとか。
それをやるためには、やっぱり動画です。
動画のシークバーを動かして必要な所を探せばよいのです。
そうすれば、ほかの勉強に時間を使えます。さらに、一般の方も復習や勉強に授業が使えます。
でも、授業だけじゃどうしても成り立たない授業ってありますよね?
実験です。
そういうのって結局講義室ではやらないじゃないですか。実験室でやりますよね?
実験は実験で今まで通りやれば良いんです。
これ実現できたら、日本の研究は格段に進むと思うんだけどな。教授が授業にかける負担がなくなるんだから。
学生、教員ともにメリットばかりだと思われます。
大学(院)の講義は大学教授にとっては面倒です。
しかも、研究をやらない言い訳にもなってしまいます。
こんなんじゃダメです。
国のお金を使ってるんですから。
そんで、授業は学生にとっても迷惑な場合があります。
大学生にもなると授業内容をすでに知っているのに授業を受けなくてはいけない。という状況が結構あります。
小さい頃からプログラミングやっている学生が、プログラミング入門の授業を受けるのは効率が悪いです。
必要な所だけ受けたいですよね。難しいところとか。
それをやるためには、やっぱり動画です。
動画のシークバーを動かして必要な所を探せばよいのです。
そうすれば、ほかの勉強に時間を使えます。さらに、一般の方も復習や勉強に授業が使えます。
でも、授業だけじゃどうしても成り立たない授業ってありますよね?
実験です。
そういうのって結局講義室ではやらないじゃないですか。実験室でやりますよね?
実験は実験で今まで通りやれば良いんです。
これ実現できたら、日本の研究は格段に進むと思うんだけどな。教授が授業にかける負担がなくなるんだから。