陰で嫌われてるぜ。
前もどこかに書いたけど、年齢が高いから能力が高いのは当たり前だからな笑。
逆に、能力が低かったらすごく劣ってるってことだよ。同じくらいでも年齢が高い方が劣ってる。
いつも、ゼミで後輩をいじめて正義感に浸っているんですよ。
しかもすごく楽しそうなんですわ笑。
ネットとかでよくいる、他人を否定して優越感に浸っているのと一緒ですよ。
まずは、後輩を否定する前に、自分の心配をしたらどうでしょうか?
その年齢で、ここにいるのはおかしいことなんですよ。
そういえば今書いていて気付いたんですけど、この論理だったら
自分の周りに年齢が低い奴が多い=自分が劣っている
ってことなんでしょうか。
というのも、同じ集団にいるということは能力的にはおおよそ同じくらいということだと思うのです。
それで、 周りに自分より年齢が低い奴が多いってことは相対的に自分が劣っているってことですよね。
指導者になったっていうことは、年下を教えることになるんでいいんですけど、そうでなくて研究者として考えてみると単純に自分が相対的に劣っているってことになります。
だから、大学教授は、「先生」ってみると偉そうに見えるんですけど、「研究者」ってみると、たいしたことないやつって見えてきます。
僕はなりたくないな。
前もどこかに書いたけど、年齢が高いから能力が高いのは当たり前だからな笑。
逆に、能力が低かったらすごく劣ってるってことだよ。同じくらいでも年齢が高い方が劣ってる。
いつも、ゼミで後輩をいじめて正義感に浸っているんですよ。
しかもすごく楽しそうなんですわ笑。
ネットとかでよくいる、他人を否定して優越感に浸っているのと一緒ですよ。
まずは、後輩を否定する前に、自分の心配をしたらどうでしょうか?
その年齢で、ここにいるのはおかしいことなんですよ。
そういえば今書いていて気付いたんですけど、この論理だったら
自分の周りに年齢が低い奴が多い=自分が劣っている
ってことなんでしょうか。
というのも、同じ集団にいるということは能力的にはおおよそ同じくらいということだと思うのです。
それで、 周りに自分より年齢が低い奴が多いってことは相対的に自分が劣っているってことですよね。
指導者になったっていうことは、年下を教えることになるんでいいんですけど、そうでなくて研究者として考えてみると単純に自分が相対的に劣っているってことになります。
だから、大学教授は、「先生」ってみると偉そうに見えるんですけど、「研究者」ってみると、たいしたことないやつって見えてきます。
僕はなりたくないな。