東大大学院生25歳の999の考えたこと

東大工学系。大学院では主にプログラミングに従事。人々の生活の質を良くしたい。将来はロボット事業をおこしたい。好きな言葉は、「逆境こそ人の真価を問う最高の舞台!」 おかげさまで多くの方に見てもらっています。毎日、研究やる前の10時くらいに更新するよ。

将来は大学教授かプログラマーなどフリーランス的レバレッジ的な生活がしたい。 日本を変えたい。そして、ゆくゆくはグーグルのようなすごい企業を作ったり、宇宙進出を成し遂げたい。俺は地球なんかで収まる器じゃねー。好きな言葉は「人の夢は終らねええ!!」、「逆境こそ人の真価を問う最高の舞台!」

2020年04月

注意:ここでいう研究者は「研究する人」って意味で別に大学教員に限ったものではないです。
なぜなら、やることを自分で考えなくてはいけないからです。

ここでいう、研究者とは「研究(正解がわからないもの)をする人」です。
名刺とかに書かれる、「研究者」とは違うかもしれません。

女子の給料&職業図鑑
給料BANK
宝島社
2017-02-17


続きを読む

いや、マジで辞めろ笑

それやったらコアタイム決めた意味ないだろ笑。
何が夜頑張ったから良いだろだよ。
夜頑張ってても昼寝てたら同じだろ。
それなら昼頑張れよ笑。バカかよ。 

続きを読む

「バラエティ番組を見ると論理的思考が身につかない」ってのは言い過ぎですかね。。
絶対ではないです。

でも、論理的思考を育てるのには邪魔になります。

論理的思考力を鍛えるための50のパズル
今井 洋輔(パズル制作)
世界文化社
2016-05-26



続きを読む

この動画見ましたか?
この前のドラゴンボール超の最終回を見ている人の反応です。
なんか、サッカーのパブリックビューイングみたいな感じです。
見ているこっちが感動しました。アニメでここまで熱くなれるって素晴らしいです。
なんか、地球を代表して悟空とフリーザが戦っているような感じです。




続きを読む

なんでわからないかな。。
しかも、いつも言われてるってことを守らないかな。。それって研究者以前に社会人としてもダメだと思うけど。。


しっかり調べれば、その実験をやった人が見つかるかもしれないのに、なんでわざわざ実験するのかな?
どう見ても他の誰かがやってそうなことを一生懸命やっているようにしか見えないんだけど。 。




続きを読む

↑このページのトップヘ