2020年02月
大学の研究スピードが遅い理由
みなさん、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか。
今日は、大学において研究スピードが上がらない理由を説明します。
大学で、というか上司(大学なら先生)が部下の仕事を管理する形式で研究する場合はみんな遅くなります。
だから、結局企業でも同じかもしれませんが。。
続きを読む
いかがお過ごしでしょうか。
今日は、大学において研究スピードが上がらない理由を説明します。
大学で、というか上司(大学なら先生)が部下の仕事を管理する形式で研究する場合はみんな遅くなります。
だから、結局企業でも同じかもしれませんが。。
続きを読む
最近面白かった動画
【営業一位】プロ中のプロの実況はマジで感動する【青鬼RTA】
みなさん、プロ中のプロの実況って知ってますか?
まあ何がプロか?なんて誰も決められませんよね。。
でも、僕がプロだと思うのがいかに載せている、青鬼というゲームを営業一位の男が実況するという動画です。
続きを読む
まあ何がプロか?なんて誰も決められませんよね。。
でも、僕がプロだと思うのがいかに載せている、青鬼というゲームを営業一位の男が実況するという動画です。
続きを読む
「6年勤めたNTTを退職しました」のブログが賛成部分と反対部分

記事の切り取りを見て「甘いこと言ってんなwww」とか思っていましたが、読んでみてまあ賛成な部分もあったので意見を書きたいと思いました。
大学教員にとっては「給料が上がらないからやめる」は共感できないでしょう。
大学教員にとっては「給料が上がらないからやめる」は共感できないでしょう。
共感できない部分
・まず社内の「最終退社時の自分の机」を撮影投稿している。
アカンやろ。
・金も夢も誇りも無くした(個人の主観です)
・金も夢も誇りも無くした(個人の主観です)
←個人の主観とはいえ、まったくそうは見えないし、世界的にはGoogleの方が有名なのでむしろ誇りを持てるんでは?と思う。
続きを読む