いまさら気づきました。。
僕はB4の時に
・大学教授 か
・社長
になりたいと思っていました。
なぜなら、 金持ちっぽくて、自由に仕事ができる身分だからです。
しかし、博士課程学生をやっているうちに大学教授は金持ちではないと気づきました・・・。
そして残っている社長になるために、起業しようと思っていました。
しかし、起業の成功率は6%(10年以内に93%のベンチャー会社がつぶれる)。
さらに、その数字だけでなく、製品を作るのであれば、既存の製品を出している企業に勝たなければならない・・・。それが実際には無理だと気づく。。少なくとも多額の投資が短期間に必要。金がいる。
金を儲けるために金がいる・・・。もちろん、返ってこない可能性も高い・・・。
実質、工学系の勉強の延長では自由な金持ちにはなれないと・・・僕は気づく・・・
じゃあ、ほかの手段は、
・株やFX
・Youtuber
しかない。。
これらは金持ちに繋がるかもしれないが、間違いなく自由ではない。いや、自由かもしれないが、自由なうちは金持ちになれない職業。
毎日、データを見るか、動画を作り続けなくてはいけない・・・。
じゃあ、どうすれば・・・
僕はB4の時に
・大学教授 か
・社長
になりたいと思っていました。
なぜなら、 金持ちっぽくて、自由に仕事ができる身分だからです。
しかし、博士課程学生をやっているうちに大学教授は金持ちではないと気づきました・・・。
そして残っている社長になるために、起業しようと思っていました。
しかし、起業の成功率は6%(10年以内に93%のベンチャー会社がつぶれる)。
さらに、その数字だけでなく、製品を作るのであれば、既存の製品を出している企業に勝たなければならない・・・。それが実際には無理だと気づく。。少なくとも多額の投資が短期間に必要。金がいる。
金を儲けるために金がいる・・・。もちろん、返ってこない可能性も高い・・・。
実質、工学系の勉強の延長では自由な金持ちにはなれないと・・・僕は気づく・・・
じゃあ、ほかの手段は、
・株やFX
・Youtuber
しかない。。
これらは金持ちに繋がるかもしれないが、間違いなく自由ではない。いや、自由かもしれないが、自由なうちは金持ちになれない職業。
毎日、データを見るか、動画を作り続けなくてはいけない・・・。
じゃあ、どうすれば・・・