スポンサードリンク
この本は名著です。
僕が会った中では10人中3人くらいですかね笑。
それくらいいます。
これって、修士含む大学院面接で言ったらどうなるんでしょうかねw?
博士課程に進む学生さん,進学は価値>価格ですか?
続きを読む
スポンサードリンク
「うちの学生って頭悪すぎないか・・・」って思うこと
人生って効率化の勝負だよね
だって、時間かければ上手くなるのは当たり前なわけだ笑。
スピード勝負って言いかえることもできるかと。
以下当たり前なこと
浪人すれば東大に受かる確率は上がるわけだ。
浪人すれば東大院に受かる確率は上がるわけだ。
留年すれば進級できる確率は上がるわけだ。
続きを読む
スピード勝負って言いかえることもできるかと。
以下当たり前なこと
浪人すれば東大に受かる確率は上がるわけだ。
浪人すれば東大院に受かる確率は上がるわけだ。
留年すれば進級できる確率は上がるわけだ。
続きを読む
身分を自虐的に話すとウケがとれる
この前、アルファさんの記事でこういうのがありました。
【悲報】ババア先輩(30)、休日出勤して「彼氏いないいなーい…ババア」などと呟き続ける・・・・ | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク :
続きを読む
【悲報】ババア先輩(30)、休日出勤して「彼氏いないいなーい…ババア」などと呟き続ける・・・・ | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク :
続きを読む
卒論をスタートするときにやるべき6つのこと
ここに書いてあることのほとんどは以下の本の影響を受けています。
この本は名著です。
研究やるうえで一番役に立っていると言っても過言ではありあせん。
この本は、”学生が研究のことをわからない前提”で書かれています。
多くの研究室における指導は先生が「そんなの知ってて当たり前だろ!」っていう態度をとるのでストレスフルです。だから日本の研究室はダメなんだ。
続きを読む
研究室ゼミでの謎の風潮
色々あるかもしれませんが、研究室ゼミには謎の風潮があります。
それぞれ疑問を書きます。
・なぜか攻撃的な(高圧的な)指導
・質問しなきゃいけないルール
についてです。
続きを読む
それぞれ疑問を書きます。
・なぜか攻撃的な(高圧的な)指導
・質問しなきゃいけないルール
についてです。
続きを読む
ダメ大学院生にありがちなスライド
・背景が長い
・自分のやったことよりも先人のやったことの方が長く書いてある
・スライド全体を文字や画像で敷き詰めてある
など色々あります。
これらを思い出した限り書きました。
続きを読む
・自分のやったことよりも先人のやったことの方が長く書いてある
・スライド全体を文字や画像で敷き詰めてある
など色々あります。
これらを思い出した限り書きました。
続きを読む
博士課程学生の休日?の過ごし方www。
8時 起床
10時 研究室到着 研究開始
13時 昼ごはん
14時 研究開始
20時 研究室出る
21時 家着く
24時 寝る
ファーwwwめっちゃ充実だわwww休日だろうと9hの研究時間だわ。
しかも、純粋な研究時間だわ。
続きを読む
10時 研究室到着 研究開始
13時 昼ごはん
14時 研究開始
20時 研究室出る
21時 家着く
24時 寝る
ファーwwwめっちゃ充実だわwww休日だろうと9hの研究時間だわ。
しかも、純粋な研究時間だわ。
続きを読む
【メンヘラテクノロジー】一年後には無くなってそうな新しい会社見つけた
以下、全部僕個人の見解です。気になさらないでください。

続きを読む

みなさん、メンヘラって良いイメージですか?
僕は全く良いイメージをもっていません。
というか、多くの人は良いイメージをもっていないと思います。
「メンヘラ いやすとや」で調べると上の画像が出ますw。
怖くないですか?確かにこのイメージですよね。
何されるかわからないみたいな。。
続きを読む
博士課程に来た理由が「親に言われたから」の奴www
割といてビビる笑。
僕が会った中では10人中3人くらいですかね笑。
それくらいいます。
これって、修士含む大学院面接で言ったらどうなるんでしょうかねw?
博士課程に進む学生さん,進学は価値>価格ですか?
続きを読む